一度見たことのあるブルーレイのハリウッド映画を字幕なしで見てみたんですが、内容が分かっているとはいえ、さすがに早口で何を言っているのか分かりません。そこで英語字幕モードにしてみたところ、言っている内容自体はそれほど難しくないことが分かります。もちろん、難しい部分になると意味の分からない単語が出てきます。でも簡単な部分でもネイティブのスピードになると早くて分かりにくいことが分かります。
英語字幕で映画を見ることをやっていると、英語のスピードと発音に慣れることができるような気がします。それに表現方法も広げられると思います。欠点は映画を見るために2~3時間かかることでしょうか。
それで、YSSAのレッスンを待っているまでの時間に映画を見ていました。
https://yoyaku.eikaiwa-100.com/visitor/instructor_detail.php?tb00=248
映画のスピードモードになっているため、自分の話す英語も早口になってしまいます。これは映画を見た直後だけの効果ですけれども、慣れてくるとナチュラルスピードで話せるようになってくるのではないかと思えます。いかにいつも生ぬるい環境に逃げているかがよく分かります。ときにはもっと負荷をかけたほうがよさそうです。
YSSAによると、このブログの彼女の写真はサイテーなものばかりだそうです。そんなことはないと思いますが、今日はいいのが撮れませんでしたので、上のを貼っときます。
今日はローソンでバイトしてきたJECCA。
https://yoyaku.eikaiwa-100.com/visitor/instructor_detail.php?tb00=41
ローソンの制服かと思ったら、そういうデザインでしたか。
ちなみに後ろに写り込んでいるのは、JECCAに取り憑いてときどき口パクさせている背後霊です。
0 件のコメント:
コメントを投稿