2015年6月1日月曜日

テキストブックを使うならこの新人なんていかが

なぜか青い壁紙のEJのブースを借りてのニューティーチャーYANAです。
https://yoyaku.eikaiwa-100.com/visitor/instructor_detail.php?tb00=467

テキストとか好きそうですのでそうした講師を探している方はいいかもしれません。
そういう私も最近Interchangeというテキストブックにちょっと興味があったりします。私は基本的にテキストはおもしろくないのでやらないのですが、たまにテキストを使ってみたくなることがあります。
あれ?そういえば、たしかサイドバイサイドってテキストを持っていたような気がしないでもないのは気のせいでしょうか。20ページも進まないうちに、本棚のオブジェと化したあれは、そうですねえ。たぶん私にはレベルが低すぎたんです。そう、もう少し手応えがなきゃやる気がでません。子供じゃないんだから、あれではね。はっはっはっ
なんにせよ、私はいつもフリートーク向きの講師を選んでいるので、テキストだと誰がいいのか分かりません。LOVELYとか良さそうですが、もうやめてしまいましたし、KEZIAHは真面目にきちんと教えてくれそうなので、そこがいやですし。ふまじめにふざけながらテキストを使えるなんて風変わりな人はいないもんですかね。
でも、なんでみんなテキストを使うときは、スイッチが切り替わったように、真面目モードになるんでしょう。やっぱりテキストを使いたい人の場合、真面目にやらないと勉強にならないと言って苦情がくるんでしょうか。
まてよ。ひょっとして男性講師なら・・・いや、それはちょっと・・・。

YANAに限らず、最近の新人ラッシュで、新人をよく受けていますが、その新人の難しさは、発音の問題だけでなく、会話にもあります。
海外に行ったことがあるか?とか、趣味は何か?とか、定番の質問をしてきます。私は、もう、そういう質問は飽き飽きしていますので、話題を逸らしたり、別の方向に持っていこうとするのですが、すぐに戻されてしまいます。特に、いい感じで話を進めているようなときに、質問があると言われて、何かと思えば、スポーツは何が好きか?とか訊かれて、またふりだしに戻された時は、脱力感さえ感じます。
こういうのも時間が解決してくれるとは思いますが、しばらくは辛抱です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿